Hyper Carronade

灰色のはい

コミティア反省会

 

コミティア無事終了しました。お疲れ様でした!

早速反省会と洒落込みたいところですが、イベント後の現在お腹空きすぎて入ったコメダ珈琲味噌かつパンの常識の範囲外のデカさにおののいております。何も知らずにミニシロノワールまで一緒に頼んでしまった空木の運命や如何に。

 

新刊ですが
f:id:utsuligi:20191124180704j:image

装丁がなかなかうまく思い通りにいったので満足です。いやこんなにメタルメタルしいのは想定外でしたが。ケチらず追加料金払ってマットPPにして良かったです。

それから遊び紙も短編集の漫画達全部舞台が冬なので雪っぽくできて良かった。この遊び紙すごく綺麗でいいなあ。気に入った。

買いに来てくれた同級生にいつも装丁綺麗って言われたのが嬉しかった。ちょっと印刷代高くついても装丁拘りたいね。

 

イベント自体はなんか濃かったです。

と言っても空木は今回席外す時間が長かったのでその分スペースで暇してる時間が少なかったから余計濃く感じたんでしょうね。

実は隣のスペースの方がプロの方で、めっちゃ売れる横で誰にも見向きもされない状態が精神衛生上良くなかったのでゆっくりめに差し入れ配りをして雑談もたくさんしました。自由に使えるお金が増えたから差し入れもバンバン渡せるようになったのが嬉しいところ。

差し入れ配りだけでなく四階にある西3・4ホールとの行き来が大変でそこでも時間かかりましたが…。

差し入れもたくさん頂いたな…。なぜか差し入れ渡しに行ったのに逆に貰うこともあったな…。キャスト(オリキャラ)っぽい紅茶を貰ったので帰ったら飲みたいけれどコメダパンチの後遺症で明日になるかな…。

漫画自体はいつも通りの売れ行きでした。全然売れてないと思ってたけどいつも通りだった。大体フォロワーさんのおかげだ…。ありがたい。

久し振りに会う同級生や先輩達と喋れたのが楽しかったな。高校卒業以来全く会ってなかった子も来てくれた。他の友人の売り子をしていたらしい。イベントが濃いなと感じたのは50%くらいこの子のせい。いやあこの子はよう喋る。こんな密度の高い会話を毎日しているだろうからすごい頭が良い。変わってない。久し振り過ぎるのに挨拶みたいなのもそこそこに 最近の悩み事を話し出したのには笑ってしまったし嬉しかった。お互い高校卒業から色んなことを経て数年過ごしたはずなのに、私との会話は高校生の続きみたいな感じだった。

 でも最近の私は自分の一貫性っていうかそういう確固たる芯みたいな物が弱っている気がしている。明日の自分はまた違う自分になってしまう。毎日別人みたいになって自分がどういう人物なのか分からなくなる。

その子から見た高校時代の私は強い人間だったらしい。絶対に曲げない譲れない物があるように見えていたらしい。もう自分ではあまり思い出せないけどやたら個性にこだわっていたよ。制服に帽子にブーツにカラータイツのファッション、油絵の具で汚れたスカートを頑なに買い替えなかったり(注意された)ルーズソックス履いて来たり(怒られた)制服は安全ピンだらけ。漫画もなんかやたらアメコミっぽくしてみたり謎にテンション高いし漫研でも絶対上限20ページくらいまで描いていたし、確かにこうやって列挙していくとなんか強い。目立ちたくは無かったけど自分という存在が埋もれるのが許せなかったし、同じクラスの”普通の”高校生たちに、合わせたいような魅力は無かった。

それから美術部や漫研には天才がたくさんいた(今日来た子もその一人)から、ライバル心を勝手に燃やしていた。負けたくなかった。何の勝負?

絵とか漫画描いてないと死ぬ人種だから命かけてたな。いつから腑抜けたんだろう私は。

 

絶対に美術予備校のせいだと思ってる。

 

そうそう、今日が濃い理由のもう一つはその子に発破掛けられてというかパワー貰って閉会30分前に急遽出張編集部へ新刊を持って行ったんです。 

一応本命としている編集部は無かったけど、比較的近しい雰囲気のところに行った。

初めてだったんだけど、あんな紙切れ一枚ちょこっと描くだけで作品を編集者に見てもらえるってすごいや…。もっと事前にはがきとか送って予約しないと駄目だと思ってた。調べすらしなかったのは作品が講評されることがトラウマと化していて怖いからそもそも行くつもりなんて微塵も無かったんだ。

結果としては、怖いくらい優しかった。

勿論褒めっぱなしって訳じゃなく褒めつつアドバイスをくれた。なのに全然傷付かなかった。なんで?穏やかな喋り方だったからかなあ。優しすぎる…。

終わりの方に行ったから編集者さん疲れてるだろうし緩くなっている可能性も否めないけど本当に良いの??貶さないの??って心配になるくらい、優しかった…。昨今の流れ的にもそうなのかもしれないね。優しく否定せず自己肯定感を育てる感じ。

講評の正しい在り方がどれかは分からないけど、通ってた美術予備校の大人数の中で作品の良し悪しを上中下に分けられて大人数の前で貶されたり無視されたりした講評よりこっちが良い。

予備校で大分心が折れたな…。大学でも折れたけど予備校で念入りに折られたせいだ。何度涙を流し総武線に飛び込もうと思ったのか。予備校が編集者さんみたいに優しさで包まれつつ良くなるようにアドバイスをしてくれて自己肯定感くれる感じだったら大学も卒業まで頑張れたかも知れない。いやそんなぬるま湯じゃそもそも美大には受からないのかな。分からないけど。

話が逸れたけど、作品の評価として、背景良く描けてる、資料たくさん見たのが分かる、余韻を残す情緒的な描写〇、一番最初の漫画の人物が一番いい、絵も良い、トミタさんみたいな人いるよねキツイけど悪い人って訳じゃない人、物語の種は良い、物語の終わりを区切るのが早い、もう少し物語の顛末が見たいってなっちゃうからもう少しページ数あっても良い、物語を経て主人公がどんな心境になったかが読みたい、キャラクターが背景に溶け込むタイプの絵だから微妙な匙加減になるけどモブと主人公格で差をつける、資料をたくさん見て背景を描いているから物語も資料をたくさん見て作っていくってのも良い。

ね、優しいでしょう。

意訳やうろ覚えの箇所もあるけど、概ねこのような事を言われた。

更にはもし商業で漫画描きたいと思う時が来たら連絡下さい、作品すごく良かったですとまで言われた。優しい…。

でもまだ私自分の為にしか漫画を描けない。他の人に娯楽を提供するための漫画、正直一生描ける気がしないんだよ。同人みたいに自分の為に描いた漫画を読んで好きって言って下さる方が徐々に集まる感じで割と満足している自分がいる。

まあでもプロでもアマでも本質的には良い作品を作る事を目指すという根元が一緒だから、案外心持ちはそんな変わらないのかな。それも雑誌の色によるか。

 

色んな事を考えた今日のイベント。もっと頭働かせて、また1からでも自分の確固たる譲れないこだわりを思い出さなきゃ。そしてやっぱり私は作品作らないと死ぬ勢であると実感した。

 

ああ、設営の反省点が少しある。

クリップをちゃんと持ってくること。メニュー表もう1サイズ大きい方が見やすいかもしれない。それかもう少し上の方、かがまなくても読める程度の高さに。見本の周りにごちゃごちゃ物置かない。見本は取りやすい位置に置く。いい加減イベント用のテーブルクロスを買うか作るか。あとPN変えすぎて名刺が無いから作る。漫画の本文ページを印刷して貼っておく。かな。

 

いやあイベント本当にお疲れさまでした。

 

結局味噌かつパンは1/3残してテイクアウトにしました。